top of page

オンライン診療

オンライン診療とは

浅川クリニックでは、スマートフォンやパソコンを使って、自宅や職場から受診できる**オンライン診療(遠隔診療)**を行っています。
再診や経過フォロー、薬の継続処方、検査結果の説明など、通院負担を減らしながら継続的な診療を受けられる仕組みです。

保険診療として実施しており、電子処方箋・マイナンバーカード対応にも対応しています。

このような方におすすめです

  • 高血圧・脂質異常症などの慢性疾患の再診継続処方を受けたい

  • 発熱・咳・鼻水などの軽い風邪症状で通院を避けたい

  • 検査結果の説明・治療相談をオンラインで受けたい

  • 在宅療養中・子育て中・仕事の合間に診察を受けたい

  • 遠方在住で世田谷区外から継続フォローを希望している

対面診療と連携しながら、安全で確実なオンライン医療を提供しています。

移動・待ち時間ゼロ
往復交通費ゼロ
スマホで受診できる
24時間予約が可能
薬・処方箋が届く

当院のオンライン診療の特徴

💊 電子処方箋に対応

💻 スマホ・PCどちらでもOK

🩺 保険診療として実施

🧾 マイナンバーカードによるオンライン資格確認に対応

🧠 生活習慣病・睡眠時無呼吸・花粉症など幅広く対応

オンライン診療で対応できる主な内容

  • 高血圧・糖尿病・脂質異常症の再診・薬の継続処方

  • 血液検査・尿検査の結果説明

  • 花粉症・蕁麻疹・皮膚炎などの軽症症状の相談・処方

  • 発熱・咳などの感染症疑いの初期対応

  • CPAP管理・生活習慣指導のフォロー

 

※初診でのオンライン診療には疾患の制限があります。詳しくはお電話またはWebフォームでご確認ください。

オンライン診療の流れ

① ご予約

  • ご予約はmelmo(CLINICS)/SOKKUYAKU/curonアプリから承っております。またはお電話またはWeb予約フォームから「オンライン診療希望」とお伝えください。

  • 予約確定後、診療用URLをメールまたはSMSでお送りします。

  • ​事前に下記オンライン診療の実施に係る同意書・診療計画書をご確認ください。

CLINICS
SOKUYAKU
curonオンライン診療

② オンライン受診

  • 予約時間にURLをクリックし、ビデオ通話で診察を行います。
    症状や経過、検査結果などを医師が確認し、必要な処方や説明を行います。

③ お支払い・処方

  • クレジットカードまたは銀行振込でお支払い

  • お薬は以下のいずれかの方法でお渡しします:
     - 電子処方箋による薬局受け取り・または配送(マイナ保険証対応)
     - 院内処方(AGA・EDなど自費診療の場合) - 処方箋郵送またはFAX送信

  • 保険証切り替えのタイミングなどでオンライン資格確認ができなかった場合、別途処方箋原本郵送用の切手代を請求させていただきます。

ご利用にあたっての注意事項

  • 初診でのオンライン診療は、医師が適切と判断した疾患のみ対象です。

  • 症状により、対面診療や追加検査をお願いする場合があります。

  • 通信環境(Wi-Fi推奨)とカメラ付き端末をご準備ください。

  • 保険証・マイナンバーカードの確認が必要となります。

  • 初診での処方上限日数は7日間・再診では30日間となります。

  • 麻薬・向精神薬の初診での処方はできません。

bottom of page