top of page

高血圧とは

血圧とは、血液が血管を流れるときにかかる圧力のことです。
高血圧とは、この圧力が慢性的に高い状態が続く病気で、自覚症状が少ないまま心臓や血管に負担をかけてしまうことが特徴です。
放置すると、脳卒中・心筋梗塞・腎臓病などの重大な合併症につながるおそれがあります。

こんな症状・きっかけはありませんか?

  • 健康診断で血圧が高いと指摘された

  • 頭痛や肩こり、耳鳴りが気になる

  • ご家族に高血圧の方がいる

  • 家庭で測った血圧が 135/85 mmHg 以上

  • 塩分の多い食生活・運動不足が続いている

ひとつでも当てはまる方は、早めの受診をおすすめします。

浅川クリニックの診療内容

当院では、次のような内容で高血圧の診療を行っています。

  • 血圧測定・問診・生活習慣の確認

  • 血液・尿検査による臓器への影響チェック

  • 薬物療法(必要に応じて降圧薬の調整)

  • 生活習慣改善のアドバイス(減塩・運動・睡眠など)

  • オンライン診療による再診・経過フォロー

  • 院内処方対応:お薬は院内でお渡しできますので、薬局への移動が不要です。

CureApp HT(高血圧治療用アプリ)対応

当院は、厚生労働省承認の**高血圧治療用アプリ「CureApp HT」**に対応しています。
このアプリを使用することで、スマートフォンを通じて日常の血圧管理や生活習慣の改善を支援でき、医師と連携しながら効果的に血圧コントロールを行うことが可能です。


👉 医師の指導のもと、診察時にアプリ処方が可能です。

睡眠時無呼吸症候群(CPAP)との関連・治療体制

高血圧の原因として、**睡眠時無呼吸症候群(SAS)**が隠れているケースも少なくありません。


当院では、

  • ご自宅で行える睡眠検査(簡易ポリソムノグラフィー)

  • 結果に応じたCPAP治療の導入・継続管理

まで一貫して対応しています。

血圧がなかなか下がらない方は、睡眠の質を確認することも大切です。

当院の特徴

🩸 内科・生活習慣病に経験豊富な医師が担当

💻 オンライン診療・再診予約にも対応

💊 院内処方対応でスムーズな受診

📱 スマホアプリ「CureApp HT」処方が可能

💤 CPAP治療・睡眠検査体制を完備

🕒 土曜診療・平日夜まで受診可能

🏥 糖尿病・脂質異常症などの合併管理も一括対応

血圧管理の目安

区分           目標血圧(診察室)     家庭血圧の目安

一般成人         140/90 mmHg 未満    135/85 mmHg 未満

糖尿病・腎疾患のある方  130/80 mmHg 未満    125/75 mmHg 未満

※あくまで目安であり、年齢・合併症により調整します。

よくある質問

Q. 薬を飲み始めたら一生続けないといけませんか?
A. 生活習慣の改善により、薬を減量・中止できる場合もあります。定期的な診察で医師が判断します。

Q. 家で血圧を測るタイミングは?
A. 朝起きて1時間以内と、寝る前の1日2回をおすすめしています。

関連ページへのリンク
bottom of page