

LDLコレステロールを下げると認知症も防げる?
最近、「コレステロールを下げすぎるとボケるって聞いたけど本当?」「スタチンって認知症のリスクになるって本に書いてあったけど…」といったご相談を多くいただきます。
確かに一昔前までは、「LDLコレステロールが低すぎると脳に悪い」とのイメージがありました。しかし最新の研究では、むしろLDLコレステロール(いわゆる悪玉)を適切に下げることで認知症のリスクを減らせる可能性があることが明らかになってきています。
11月14日


低脂質血症とは?健診で指摘されたらどうすればいい?
健康診断の結果で「脂質が低い」と言われて、戸惑ったことはありませんか?コレステロールや中性脂肪というと「高いとよくない」という印象が強いですが、低すぎても体に悪影響を与える可能性があります。
5月16日

